東京西データセンターは安全と安心、集約化に最適な環境とノウハウをお届けします。最新ファシリティと、実効平均6kVAの大容量ラックを提供可能です。
事業継続を実現するデータセンタ/ITインフラサービスを提供します。
震災後、災害やライフラインの停止といった事態に備えるディザスタリカバリが注目を集めデータセンターの重要性が改めて認識されております。地震リスクに加え津波や原子力発電所など様々なリスクを想定し、日本全国さらにはパブリッククラウドや海外にまで視野を広げ事業継続を支えるITインフラ環境を検討する動きが拡がっています。
MKIでは、お客様の事業継続を支えるシステム環境の提供などを目的としてアライアンス体制を構築しました。本アライアンスセンターをご選択頂く事で、北は北海道から南は沖縄まで、比較的容易にDR環境を整える事が可能となります。
現在提供中のサービスは以下となります。
(1)DRサイト向データセンターコロケーションサービス
(2)仮想化技術を利用したDRサイト構築サービス
(3)リモートバックアップサービス
北海道のIT拠点として、高品質なインターネットサービスやeビジネスの拡充など、お客様のあらゆるニーズにお応えが可能。日本の中でも大地震や台風など自然災害の発生頻度が低い立地条件を備える。
お客様のご心配事にまごころを込めてご提案します。インターネットサーバやイントラネットサーバを「1U」からお預かりする事が可能です。
電気通信事業者のノウハウ、スケールメリットを活かし、「快適」で「高品質」・「低価格な」データセンターソリューションをご提供いたします。メインシステムの設置に、DRサイトに、クラウドの活動拠点に、アクセス便利なフルスペックのデータセンターです。
「信頼性」「安全性」「拡張性」「将来性」など優れたデータセンターの必要条件を全てクリアしています。人間環境重視型という新しいコンセプトで利用者の作業環境にも十分配慮した空間をご提供します。
東京西データセンターは安全と安心、集約化に最適な環境とノウハウをお届けします。最新ファシリティと、実効平均6kVAの大容量ラックを提供可能です。
※記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
現在提供中のサービスとなります。
(1)DRサイト向データセンターコロケーションサービス
(2)仮想化技術を利用したDRサイト構築サービス
(3)リモートバックアップサービス
今後、アライアンスセンターとの連携により、仮想化技術や統合運用・監視などの「クラウド基盤」やリモートバックアップ、DRサイト、ハイブリッドクラウド、SaaSなどのサービス基盤の提供をすすめていきます。
※記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
優れたデータセンター基盤をベースに様々なサービスを提供してきた各社が連携を強化して、地理的に離れた各社のデータセンターをDRサイトとして共同提案していくことで、非常時のリスク軽減といったお客様のニーズに応える事が可能です。
データセンターを含め、下記等のサービス利用が可能です。
今後も新しいサービスを投入する予定です。
導入時期 : 2013年
業種 : 金融
導入サービス : アライアンスセンター
大地震発生時に保険金支払の手続を滞りなく行えるよう、メインサイトを完全二重化するDRサイトを構築。DRサイトに係るNW環境の構築、プロジェクト管理をMKIが行い、データセンターはファーストライディングテクノロジー(以下、FRT-DC)を活用いたしました。