AWS・Azure等のパブリッククラウドに3ステップでサーバを移行、DRサイトの構築も実現
3STEPマイグレーションツール「CloudEndure」は、シンプルな画面操作でAWSやAzureといったIaaSにオンプレミスサーバを移行できるSaaSソリューションです。
長時間停止できないシステムの移行や、複数台サーバの移行に最適です。
専門知識 不要 |
シンプルな画面に沿って設定項目を入力していくだけで移行が完了。
コマンドラインを使わない、簡単・シンプルな操作で移行作業を支援します。 |
ダウンタイム 短縮 |
非同期転送で移行するため、サーバ切替時のシステム停止時間が短くなります。
長時間停止できないクリティカルなシステムの移行を支援します。 |
複数サーバ 一括管理 |
複数の移行対象サーバを管理画面で一括管理。
オンプレ、仮想環境、他社クラウド問わず一括での管理が可能です。 |
![]() |
オンプレサーバをリフト&シフトでクラウドに移行できるツールを探している
|
![]() |
移行作業に対応できる専門知識を持っているメンバーがいない、育成する余裕もない
|
![]() |
本番系システムをクラウドに移行したいけど、長時間システムを停止できない
|
![]() |
サーバ台数が多く、移行中に常に状況監視できるだけの人手が足りない
|
CloudEndureによるマイグレーションは、極めてシンプルかつ簡単です。
はじめに、CloudEndureの管理コンソールにログインして、GUIに従って移行情報をあらかじめ設定しておきます。
次に、移行元サーバにAgentをインストールするだけで、同期用のReplication Serverへサーバデータの非同期転送が開始されます。
移行元サーバとReplication Serverの同期が完了した後に、移行したいタイミングでボタンをクリックすることで、移行先サーバにインスタンスが作成され、サーバの立ち上げが完了します。
CloudEndureを使ったマイグレーションでは、切り替えに伴うシステム停止時間を短くできることが特長です。
CloudEndureは、移行元サーバを停止することなくディスクイメージをクラウドへ同期し続ける非同期転送で、 Replication Serverを最新環境にします。
また、オンプレサーバ側で発生した変更を自動的に検知してReplication Serverに反映し続けますので、お客様にとって都合の良いタイミングでの切り替えが可能です。
オンプレサーバからクラウドにマイグレーションをする際、移行元サーバごとに作業を実施することで手間やコストが大きくなることがあります。このような作業は移行対象サーバの台数が増えるにつれて膨大になるため、大規模/クリティカルなシステムのクラウド移行を阻む障壁になりがちです。
CloudEndureでは、Agentをインストールをしたサーバを全て管理コンソールで一括管理できます。データの移行状況や、移行が正常に完了したかどうかのステータスをまとめて把握することが可能です。マイグレーションが問題なく進行しているか、サーバを1台1台確認したり、エラーが発生した時に即対応するために待機したり、といった立会い作業に掛かるコストや時間が不要になります。
自然災害やサイバー攻撃、突然のシステム障害など…不測の事態に事業継続するためには、ITシステムのディザスタリカバリ(DR)環境が重要です。
「CloudEndure DR」は、今までにないシンプルさでクラウドを利用したDR環境を構築・維持し、万が一の時にはDRサーバを迅速に起動します。
操作がシンプル | コストがシンプル | DRサーバクイック起動 |
Webベースの使いやすいダッシュボードで、レプリケーションの状況確認や、DRサーバ立上げが素早く行えます。 | 通常時はDRサイト側にDISKイメージを保管し、災害時のみDRサーバ起動する仕組み。データセンター、サーバ、ソフトウェアの投資が不要に。 | 災害時には2クリックでDRサーバを起動。RTO(目標復旧時間)を最小限(1時間程度)に抑え、迅速なシステム復旧を支援します。 |
● RTO(目標復旧時間) |
最大1時間程度でDRサーバ起動 |
● RPO(目標復旧時点) |
最新時点から最大1ヶ月前までの間で復旧時点を指定可能 |
● 本番サーバへの影響 |
Agent 導入時に再起動不要のため、本番サーバへの影響が小さい |
● サポート対象 |
【OS】WindowsServer2003/2008/2012/2016 |
● 前提条件 |
本番サーバとDR側環境(同期用サーバ、DRサーバ)の閉域網回線 |
● ライセンス体系 |
本番サーバ1台につき1ライセンス必要 |
メニュー | 概要 |
PoC支援サービス (推奨) |
CloudEndureの評価環境構築/評価実行支援 - マニュアル類の提供 - PoCアカウントの発行 - E-mailでの問合せ対応 |
移行支援サービス | CloudEndureを用いて、お客様サーバ環境のクラウドへの移行を支援 (※支援対象はサーバのみ。ミドルウェア・アプリケーションについての動作保証はサービス対象外) |
AWSサービス販売 | AWS EC2をはじめとしたAWSサービス及び、お問合せ対応等の各種メニューの販売 |
Microsoft クラウドライセンス販売 | Azure、Office365等Microsoft社クラウド製品(サポート付き)の販売 (従量課金モデル、プリペイドモデル) |
Malibu Boats(スポーツボート業界におけるトップ企業)
※記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
PoCを実施 | CloudEndureの本格ご利用前に、お客様環境の一部を用いた検証を実施。 |
![]() |
|
CloudEndure本導入 |
※移行元…オンプレ/仮想環境/IaaS(AWS・Azureなど)に対応
(サポート対象OSはWindowsServer2003/2008/2012及びRHEL/CentOSなどcommon Linux distributions)
管理コンソールでの情報登録、移行元サーバへのエージェント導入、移行後の切り替えのシンプルな3STEPのプロセスで、様々な基盤環境からクラウドへのサーバ移行を実現。
また、非同期転送機能を活用することでディザスタリカバリ(DR)環境も構築・維持可能です。
ここでは、AWSにWindowsサーバを移行する場合を例にご説明します。
CloudEndureにログインし、移行先となるAWSアカウント情報(Access key ID、Secret access key)を紐づけます。
移行元サーバの種類(オンプレまたはAWSリージョンリストから選択)と、移行先サーバの種類(AWSリージョンリストから選択)を登録します。
レプリケーション(同期用)サーバについて、サブネットやセキュリティグループ、ローカルネットワーク情報を登録します。
CloudEndure管理コンソールからエージェントインストーラーをダウンロードし、移行元サーバにコピーします。
移行元サーバ側でインストーラを起動すると、CloudEndureのIDとパスワードを聞かれますので入力します。認証が成功すると、移行元サーバからAWS上のレプリケーションサーバにデータ転送が開始されます。
エージェント導入の際、移行元サーバの再起動は不要です。
CloudEndure管理コンソール画面で、エージェントをインストールしたサーバからAWS上のレプリケーションサーバへのデータ転送状況が一覧で確認できます。
CloudEndure管理コンソール画面で、移行先サーバとして起動したいインスタンスをクリックします。移行先サーバのサイズやサブネット、IP情報などを設定し、立上げます。
Migrationライセンス | 移行作業のためのライセンスです (最低契約ライセンス数:25、サーバ1台につき1ライセンス) |
DRライセンス | DRサイト構築・維持のためのライセンスです (最低契約ライセンス数:10、契約期間1年~) |
※ライセンス費用についてはお問合せください。ライセンスご購入時に有償サポート契約が必須となります。
メニュー | 概要 |
PoC支援 (推奨、有償) |
CloudEndureの評価環境構築/評価実行支援 - マニュアル類の提供 - PoCアカウントの発行 - E-mailでの問合せ対応 |
AWSサービス販売 | AWS EC2をはじめとしたAWSサービス及び、お問合せ対応等の各種メニューの販売 |
Microsoft クラウドライセンス販売 | Azure、Office365等Microsoft社クラウド製品(サポート付き)の販売 (従量課金モデル、プリペイドモデル) |
CloudEndure社が2016年に実施した、クラウド移行の課題とベストプラクティスを探るオンライン調査のレポート(日本語版)を配布しています。
この調査によると、移行決定を促進する主な要因として、多くの企業が「高可用性」「信頼性」「コスト削減」の3つを挙げています。移行における重要課題とベストプラクティスは何か?AWSをはじめとするクラウドへの移行における、コストや工数の削減、ダウンタイムの最小化などの課題を明らかにしています。
ダウンロード |
3ステップマイグレーションツールCloudEndureは、シンプルな画面操作でAWSやAzureといったIaaSにオンプレミスサーバを移行できるSaaSソリューションです。このデモ動画では、CloudEndureを使ってAWSバージニアリージョンにあるWindowsサーバをAWSの東京リージョンに移行します。
3ステップマイグレーションツールCloudEndureの非同期転送機能を使うと、シンプルな画面操作でAWSやAzureといったIaaS上にディザスタリカバリ環境を構築できます。このデモ動画では、CloudEndureを使ってMKIオフィスにあるWindowsサーバのDRサーバを、AWS東京リージョンに構築します。
導入時期 : 2017年 業種 : その他
導入サービス : CloudEndure
株式会社アイルは2017年4月下旬から6月上旬にかけて、外部データセンターで運用していた社内向けサーバ群をパブリッククラウドへと移行しました。移行に当たっては、作業の効率化やサービス停止時間の短縮が期待できる、MKIが販売するライブマイグレーションツール「CloudEndure」を採用しました。