スポーツチーム向けファンエンゲージメント支援

スタジアム

 

ファンエンゲージメントとクラブ運営業務のDX:

近年、世界的なスポーツ大会の国内開催をきっかけに、スタジアム・アリーナ等でスポーツ観戦される方が増えています。しかしながら、平日開催やゴールデンウィーク・夏休み期間中の連戦・日曜日夜に開催される試合では、まだまだ来場者増加の余地があります。

 

満席率の高いスタジアム・アリーナでのファンの大声援は、選手のモチベーションアップに繋がり、熱量のある空間を楽しんで頂くことで飲食やグッズ等の関連収益も増加しやすくなり、こうしたサイクルを実現することでより効果的なチーム経営と強化に繋がると考えています。

 

このサイクルを実現するための重要な要素として、クラブの運営責任者は、①運営スタッフの負荷が極力高まらない運用の実現、②チームとファンの繋がりを正確に把握、③適切なタイミングで最適なマーケティング施策をパートナーの力を借りて実行すること、の3つが求められます。

 

三井情報は、独自に開発したファンエンゲージメントプラットフォーム提供と伴走型コンサルティングでスポーツチームを運営するクラブのファンエンゲージメントとクラブ運営業務のDXをエンドツーエンドで支援します。

 

 

 

データ活用で、試合前・試合当日・試合後のファンの観戦体験を可視化

 

図①:データ活用で、試合前・試合当日・試合後のファンの観戦体験を可視化

 

クラブが抱えているデジタル・データ活用の課題:

各クラブでデータを活用したファンマーケティング実施の機運は確実に高まっています。一方、データ活用はハードルが高いと感じているクラブ運営責任者の方も少なくありません。弊社では、この理由は大きく3つあると考えています。

 

課題

課題の詳細

データ統合

データ活用を活用するためには、データ統合ができていることが前提。しかしながら、リーグが提供するシステムやクラブ固有のシステム等のデータが統合されていることは非常に稀。

スタッフリソース

データ分析・マーケティングツールを使いこなすことにスタッフの時間を割り当てることができない。シーズンが始まると運営業務が中心とならざるを得ない。

効果の実感

外部の協力を得てデータ分析を実施できたとしても、お客様へのアプローチが公式SNSとメルマガになってしまうので効果があるのか実感がわかない。

 

一方、デジタル・データ活用を後回しにしてしまうと、マーケティング施策については、とにかくやれる人がなんとかやっていく状況になってしまい、必然的に1人当たりの仕事量が多くなる可能性が高まります。 こうした課題を解決するために、①データ活用を簡単にする。②クラブスタッフの負荷を高めない。をコンセプトにファンエンゲージメントプラットフォームを開発しています。ファンエンゲージメントプラットフォームを活用したクラブの課題解決を次の3つのSTEPで支援しています。

ファンエンゲージメント支援のアプローチ:

プロスポーツクラブの収益を最大化するためには、より多くのお客様に来場してもらうことが重要です。その理由は、1試合あたりの来場者数が増加すると、グッズ売上・飲食売上・ファンクラブ会員数が向上しやすくなることがデータからも明らかなためです。 三井情報のファンエンゲージメント支援は、クラブとファンの関係をデジタル化し、データに基づいた施策実行や効果測定を行い易くすることで、クラブがマーケティング実施効果を実感できる仕組みの構築を3STEPで支援します。

STEP①:既存データ/リーグからの支援を最大限活用

スポーツカテゴリーによっては、リーグからCRMシステムが提供されているケースがあります。その場合は、まずは、そのシステムと既存データを積極活用することをおすすめしています。リーグ主導するマーケティング施策を最大限活用することで潜在的なお客様層へリーチする機会が増加し、見込み顧客のリストを増加させることができます。
 

ある程度の見込み顧客を含むお客様リストが出来上がった時点で、クラブのマーケティングをPHASE2へと移行する支援をしていきます。このPHASE2への移行を支える機能としてファンエンゲージメントプラットフォームを独自開発し提供しています。

ファンエンゲージメント支援の全体像

図②:ファンエンゲージメント支援の全体像

 

STEP②:プラットフォーム活用したマーケティング運用負荷低減

三井情報が提供するファンエンゲージメントプラットフォームは、Jリーグクラブ・Bリーグクラブ・リーグワンクラブ導入実績のあるプラットフォームです。このプラットフォームを活用し、チーム公式アプリ運営やお客様のスタジアム・アリーナへの新規・リピート来場の促進施策の実行、データ活用によるマーケティング効果の可視化などを支援します。また、上記と並行して、クラブのマーケティング業務プロセスの分析をさせていただき、マーケティングの2週間スケジュールを作成する等のスタッフの運営負荷を下げるため取り組みを実施します。 平均来場者数を高めることを目的にファンエンゲージメント施策のPDCAを回していくと、プラットフォーム上でクラブのファンとダイレクトにコミュニケーションが出来るようになります。デジタルでファンとクラブの繋がりを構築した後は、STEP3としてこのプラットフォームをパートナーとの施策に利活用することでスポンサーアクティベーションの取り組みに活用していきます。

 

ファンエンゲージメントプラットフォーム全体コンセプト

図③:ファンエンゲージメントプラットフォームの開発コンセプト

 

ファンエンゲージメントプラットフォームコンセプト

STEP③:クラブパートナーとの共創を支援

平均観客動員数を増加させるためには、クラブ単独の努力で飛躍的に増加させることは金銭的なリソース不足の課題で難しく、パートナー企業・ホームタウンと共創することが必要不可欠になります。 クラブの営業責任者は、日々クラブを通じてSDGsを広める取り組みやパートナー様の課題解決、地域活性化/健康応援等をテーマに提案活動を実施していると思いますが企業担当者の視点では費用対効果が図りづらいという意見も少なくありません。 こうした課題を解決するために、プラットフォームを利活用することでクラブの営業責任者がパートナーの担当者へデータを使った効果測定をし易くする支援をしています。スタジアムイベントを実施する際にプラットフォームを活用頂くことで施策実行の効果が可視化しやすくなり、クラブの営業責任者がパートナーの担当者へ説明がし易くなるケースも生まれています。また、副次的な効果としてスポンサーアクティベーションメニューの一つの切り口として協賛収入の維持・増加に活用することができるのでプラットフォーム導入の費用対効果を出しやすくなると考えています。
 

 

 

スポンサーアクティベーションのテーマ事例

 

図④:スポンサーアクティベーションのテーマ設定

 

ファンエンゲージメントプラットフォーム機能概要:

お客様が毎日クラブのエンブレムを見てより愛着を持ってもらう。クラブがデータ活用をよりし易くなる。ライト層のお客様にスタジアム観戦を楽しんで頂く。ことの3つを実現することをコンセプトとしています。 チーム公式アプリを独自開発すると費用が高くなる課題を解決するために、共通プラットフォーム化を利用することで、導入・運用コストを抑えることができます、加えて、先行導入しているクラブで実績のあるマーケティング施策を素早く自クラブのマーケティングに取り込めることも特徴です。

 

ファンエンゲージメント チームアプリイメージ

主な機能と目的:

主な機能(一部抜粋)

利用目的/活用方法

ファミリー(動画・音声配信機能)

コンテンツの見逃し防止・応援の楽しみかたを知ってもらう・好きな選手を見つけてもらうための動画音声配信機能です。

コイン(チェックイン機能)

スタジアムへのリピート来場を促すためのチェックイン機能です。3枚コインを集めると抽選に参加することができます。

パートナー施設をチェックインポイントとすることも可能でタイアップ企画にもご利用頂けます。

ウォーク(健康づくり応援機能)

クラブがファンの健康促進を応援するための機能です。目標歩数を達成するとデジタルコンテンツをGETできる抽選に参加することができます。

ウォーク+(みんチャレ)

歩数を応援の熱量としてチャレンジするマニュフェスト型の企画機能です(例:500万歩達成で、スタジアムで体験型イベントを実施します。等)。パートナーとの連携イベントにもご利用頂けます。

グループウォーク

ウォーキングの企業対応や地域対抗を実施する機能です。ホームタウンやパートナーとの連携イベントとしてご利用頂けます。

抽選機能

コイン機能・ウォーク機能達成時の抽選機能です。特典としてのデジタルコンテンツ配布やクーポン配布、抽選申込サイトへの誘導等をすることができます。

PUSH通知配信

即時配信・予約配信・Wi-Fi配信・GPS配信の4種類のPUSH通知に対応しています。

クーポン発行

クーポン作成・発行が可能です。

クーポン配信

アプリユーザー全体に配布する機能とPUSH通知を受け取った方にのみ配布する限定配布の2種類に対応しています。

プロフィール機能

PUSH通知やクーポン配信する際のセグメント配信に対応しています。

コンテンツ登録機能

公式アプリで配信するコンテンツ等を登録するための管理画面機能を提供します。

PUSH通知登録機能

公式アプリ向けのPUSH通知内容を登録するための管理画面機能を提供します。

弊社ファンエンゲージメント支援が選ばれる理由:

理由①:チーム公式アプリの導入コストを抑え、早期導入を実現

メールマガジン・公式SNSに加え、公式アプリ利用したデジタルマーケティングを展開し、ファン·サポーターの属性に応じた情報配信を実施することでファンのエンゲージメントを高めたいと構想するスポーツチームは非常に多くなっています。その一方で、クラブ公式アプリ導入のコストが高い・要件定義を行う時間が取れない・運営できずに過去に公式アプリの提供をクローズしたといったお悩みがあるチームも少なくありません。
 

実績のある共通プラットフォームとなっておりますので、導入コストを抑えつつ、最短2カ月程度の導入が可能です。

理由②:少人数のクラブスタッフで運営実績がある仕組み

クラブスタッフにITの専門家がいない・突発的に対応しなければならない業務が多くプラットフォーム運営にスタッフの労力を割けるかが不安といったお悩みがあるチームも少なくありません。
 

運用については、弊社が伴走型支援をしていること、予約配信機能によってスケジュールすることができるため1名の主担当者で運用ができるプラットフォーム設計となっています。

理由③:先行クラブで実績のあるマーケティング事例の活用

どのようなマーケティング施策をすればよいのか検討する時間がない・公式SNSで同じようなことができるのでプラットフォームを導入した際の費用対効果が不安といったお悩みがあるチームも少なくありません。
 

Jリーグ・Bリーグ・リーグワンの各クラブに導入されているプラットフォームのため、先行クラブで費用対効果が高い施策(ベストプラクティス)を取り込むことができます。

MKIが考えるクラブが中心となった地域活性化モデル:

 

プラットフォームを活用していくことで、データが蓄積されていきます。蓄積されたデータを活用することで先ずはチームがファン/サポーターへより良い観戦体験・デジタル体験を提供していきます。プラットフォームはパートナーの課題解決にも利活用できるように予め設計されていますのでこれまで以上にチームとパートナーが連携したマーケティング施策の実行がし易くなります。最終的にはクラブが、パートナー企業とファンを繋ぐことでクラブを核とした地域活性化モデル構築を支援していきたいと考えています。

 

ファンエンゲージメントサービス支援モデル

図⑤:チーム・ファン・パートナーが共創した地域活性化モデル

 

価格体系:

ファンエンゲージメント プラットフォーム提供 ファンエンゲージメント運用支援

ファンエンゲージメント
プラットフォーム提供

ファンエンゲージメント
運用支援

スポンサー
アクティベーション支援

三井情報のファンエンゲージメント支援は、以下3つが中心となっています。

① クラブスタッフが負荷なく運用できるファンエンゲージメントプラットフォームの提供 ② 観客増を目的としたファンエンゲージメント運用支援
③ パートナーとの共創を目的としたスポンサーアクティベーション支援
 

ファンエンゲージメントプラットフォームのみを提供するプラットフォーム提供プランと、アプリプラットフォームと伴走型コンサルティングをセットにしたDXプランの2種類をご用意しています。プラットフォーム提供プランは月額固定型、DXプランはレベニューシェア型の業務委託契約となります。

 

 

よくある質問:

 

Q1. プラットフォーム導入時のクラブスタッフの役割を教えて下さい。   

A.  プラットフォーム導入のヒアリングシートを準備しています。1時間×3回程度の打ち合わせを実施させて頂きヒアリングシートを完成しています。

 

Q2.  コンテンツの入れ替え等、運用の手間はどのくらいかかりますか?

A.  管理画面を提供しています。コンテンツの差し替えに掛かる時間は数分で、ITの専門家ではない方で運用できる仕組みとなっています。 

 

Q3.  既存会員サービス等との連携は可能ですか?

A.   対応可能です。公式アプリからログイン画面に遷移させ、会員QRコード等を表示させることが可能です。

 

Q4.  既存会員サービス等との連携は可能ですか?

A.    対応可能です。公式アプリ内から会員サービスのログイン画面に遷移させることで利便性を高めた事例がございます。

 

Q5.  導入までにどのくらい必要ですか?

A.   約2カ月間となります。

 

Q6.  伴走型コンサルティングの内容について教えて下さい。

A.   定期的に観戦推奨度要因分析を実施させて頂いています。ファンの属性(来場回数等)毎の分析を行うことでターゲットとする顧客層向けにはどういったアプローチが必要なのかを整理させて頂いています。 

 

Q7.  パートナー向けにもプラットフォームが活用できますか?

A.   可能です。過去にクラブとパートナーが共同で実施したキャンペーンに本プラットフォームをご利用頂いた事例がございます。 

 

お問い合わせ

DX営業本部 バイオヘルスケア営業部 営業室

ページTOP

当ウェブサイトでは、サイトの利便性やサービスを改善するため、Cookieを使用しております。このまま当ウェブサイトをご利用になる場合、Cookieを使用することにご同意いただいたものとさせていただきます。Cookieに関する情報や設定については「個人情報保護方針」をご覧ください。

同意して閉じる