MKI 三井情報は、来る6月10日(水)から12日(金)に開催するInterop Tokyo 2015に出展します。
Interopは「インターネット黎明期」と呼ばれる1994年から開催され、今年で21年目を迎えました。その間、インターネットは爆発的に普及・発展し今では社会インフラの一部として人々の生活やビジネスを支えています。そして今、従来の「情報基盤」としてのインターネットから様々なモノ・人・基盤を繋ぐ新たなICT基盤へと変化を始めています。MKIではこの新たなICT基盤に対してお客様の様々なニーズ・ビジョンを共有し新たな環境の構築を支援するインテグレータとして、様々なソリューションをご紹介いたします。
また、MKIブースのオープンステージでは業界で著名な方々にも多数ご登壇いただき、未来のICT基盤のあり姿についても語っていただきます。ぜひ、MKIブースへお立ち寄り下さい。さらに、Interopを楽しんでいただくため、毎年大好評の『MKI Interop Tour』もご用意しました。この機会にぜひツアーへのご参加もお待ち申し上げております。
『MKI Interop Tour』 のご案内
展示会でお目当てのブースが混雑してよく見れなかった、 話が聴けなかった等の経験をお持ちではないでしょうか? MKIはよりInteropを楽しんでいただくため『 MKI Interop Tour』を本年もご用意しました。 このツアーではご参加いただくお客様のためだけに、お時間を設定し、Interopの中心であるNOC(Network Operation Center)、MKIとパートナーシップを持つ有名メーカ各社のブースをご案内いたします。それぞれの専任説明員より展示内容をご説明させていただきます。ぜひ、この機会に、MKI Interop Tour にご参加ください。なお、当ツアーは1日1回、11:00より実施(約70分)を予定しております。
※「MKI Interop Tour」の事前のご予約を締め切らせていただきました。ご参加希望のお客様は、当日MKIブース総合受付まで直接お申し出ください。
開催概要
展示会期 | 2015年6月10日(水)~6月12日(金) |
---|---|
開催時間 | 6月10日(水) 10:30-18:00 6月11日(木) 10:00-18:00 6月12日(金) 10:00-17:00 |
会場 | 幕張メッセ |
主催 | Interop Tokyo 2015 実行委員会 |
弊社ブース | 展示ホール5 (ブース番号 5B17) |
弊社ブース 展示テーマ |
-----------------
|
弊社ブース ステージプレゼン |
スペシャル講演=============================== 6/10(水)-------------------------------13:45-14:15 国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバー攻撃対策総合研究センター サイバー防御戦術研究室 技術員 遠峰 隆史 氏 ------------------------------- 15:15-15:45 東京大学情報基盤センター 准教授 関谷 勇司 氏 ------------------------------- 16:15-16:45 奈良先端科学技術大学院大学 准教授 門林 雄基 氏 ------------------------------- 17:00-17:30 NTTコミュニケーションズ株式会社 理事 技術開発部部門長 兼 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ理事 山下 達也 氏 =============================== 6/11(木)-------------------------------13:00-13:30 東京大学情報基盤センター 准教授 関谷 勇司 氏 ------------------------------- 13:45-14:15 インターネットマルチフィード株式会社 次長 吉田 友哉 氏 ------------------------------- 15:15-15:45 奈良先端科学技術大学院大学 准教授 門林 雄基 氏 ------------------------------- 16:15-16:45 テコラス株式会社 テコラス技術研究所 所長 Chief Technical Architect 伊勢 幸一 氏 ------------------------------- 17:00-17:30 慶應義塾大学環境情報学部 学部長・教授 村井 純 氏 =============================== 6/12(金)-------------------------------12:45 - 13:15 国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバー攻撃対策総合研究センター サイバー防御戦術研究室 技術員 遠峰 隆史 氏 ------------------------------- 14:15-14:45 東京大学情報基盤センター 准教授 関谷 勇司 氏 ------------------------------- 15:15-15:45 東京大学大学院情報工学系研究科 教授 江崎 浩 氏 ------------------------------- 16:00-16:30 慶應義塾大学環境情報学部 教授 中村 修 氏 =============================== |
入場料 | → こちらの 展示会公式HP より、事前登録無料 → 招待状持参で参加無料 (招待状をお持ちでない方は以下までお問い合わせください。) |
※出展およびステージプレゼンの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
MKIブース位置 展示ホール5 ブース番号5B17
