11/1(火)開催 「SAP S/4 HANA へのロードマップを探ろう」

何を、いつ、どこから着手すればよいのか。それを考えるヒントを差し上げます

SAP S/4HANAも、最新バージョン1610のリリースで、フルモデルの発表から1年が経ちます。基幹システムを預かり、会社全体のIT戦略に責任をお持ちの皆様には、今後数年の自社システム・ランドスケープをどう変え、ビジネスや経営自体の変革にどのように寄与していくのか、長期的なスケジュールを引くことが喫緊の課題になりつつあるのではないでしょうか。

HANAを利用する完全リアルタイムのERPは、何が違うのか?
それに投資する価値をどう試算するのか?
SAP以外のシステムも含めたランドスケープ全体の構想をどう立てるのか?

また、リアルタイム環境における情報活用の可能性は、小規模からでも始めてみないと、なかなか理解しにくい側面もあります。本セミナーでは、S/4HANAへの移行で考えるべき要素、理由を整理し、実際に移行を進めるプロセスに沿って具体的なアクションプランのオプションまで踏み込んで探ります。

パネルディスカッションの部には、JAPAN SAP Users Group (JSUG)より、鈴鹿会長にもご登壇いただき、ユーザー会の代表のお立場として、変革に向けての一歩を共に考え、進める機会としたいと思います。

皆様のご参加をお待ち申し上げます。

開催概要

日時 2016年11月1日(水)14:00~17:00[受付開始13:30]
会場 三井情報株式会社 愛宕本社 セミナールーム
地図  
     -----------------------------------------------------
     〒105-6215  東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー
     都営地下鉄三田線「御成門駅」A5番出口より徒歩3分
     東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口より徒歩4分
主催 三井情報株式会社 ソリューションセンター ERP推進部
対象 SAP S/4HANAへの移行、導入をご検討中の情報システム部門のご担当者様
※本セミナーは、ユーザ企業様を対象に企画しておりますので、個人のお客様及び競合他社様のお申し込みにつきましては、お断りさせていただく場合がございます。
定員 15名
参加費 無料 事前登録制
申込方法 受付は終了いたしました。

プログラム

時    間 内    容
13:30 - 受付開始
14:00 - 14:10 開催ご挨拶
14:10 - 14:40

【講演】 
『基幹業務システム』の次世代化とは? - SAPの最新S/4HANA - 

次世代基幹システムに求める狙いと効果をご紹介します。エンタープライズIT変革の世界的背景を整理したうえでSAPの最新S/4HANA製品がどのように変革ポイントに整合させた技術革新を取り込んでいるのかご説明します。これまで実現困難であった活用ケースの実現性を理解頂きます。

SAPジャパン株式会社 ソリューション統括本部 
シニアディレクター 鈴木 章二 様
14:40 - 15:25

【講演】 
御社の幹部に、S4/HANAの必要性をどう説明しますか?


社内の合意形成に必須となる次のような質問に対する答えを整理します。

  • S/4HANA、また、HANAとはそもそもどういうものか、何故、その導入が必要なのか。それによって、何がどう変わるのか。
  • 移行を進めるための基本的な条件・プロセス
  • 具体的に必要なアクションプラン
  • 移行に必要なステップと、IT投資の検討方法
三井情報株式会社 システム技術グループ 
エンタープライズ技術部 第一技術室 室長 府中 渉
15:25 - 15:40

【講演】 
先行案内:"Panaya S/4 HANA Discovery Pack”のご紹介

世界で唯一のSaaS型影響分析ソリューションで2200社に導入実績を持つPanaya社より、SAP S/4 HANA 向け最新ソリューションの情報を提供いたします。

Panaya Japan 株式会社 
セールスディレクター 五十嵐 英祐 様
15:40 - 15:55 休憩 / アンケート回収
15:55 - 17:00

【パネルディスカッション】 
SAP S/4HANAへの移行
--どこから手をつける?他社ではどうしている?我が社の課題は?

パネルディスカッションでは、前半のプレゼンテーション中に、聞きたいと思われた質問を頂戴して、ゲストパネラーと、弊社メンバーが課題を整理、議論し、お答えいたします。

パネラー:
 JSUG会長 鈴鹿 靖史 様
 SAPジャパン シニアディレクター 鈴木 章二 様
 Panaya Japan セールスディレクター 五十嵐 英祐 様
 三井情報メンバー

※ プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。