【無料ウェビナー】1/28(金)「ソーシャルプレディクションを使いこなしてトレンド予兆を発見する」

~トレンドスコープでトレンド予兆を発見するための基礎テクニックをご紹介~

2022年1月28日トレンドスコープセミナー

セミナータイトル
「ソーシャルプレディクションを使いこなすための3つヒント ~トレンドスコープでトレンド予兆を掴むための基礎テクニックをご紹介~」

実施日程
2022年1月28日(金) 13:30-14:30

実施形式・申し込み

  • 参加費 無料
  • Zoom会議
    ※オンライン形式での開催となるため、有線LAN接続やWi-Fi環境下など、安定した通信環境下の自宅や職場からアクセスしてください

 前回開催した弊社セミナー「ソーシャルやオンライン情報を積極的に活用したいDX責任者が知っておきたい3つのアプローチ」 では、マーケティングDXにおけるデータ分析については、CDP構築・需要予測・ソーシャルリスニング・ソーシャルプレディクションの4つの分類と、ソーシャルプレディクションは、ソーシャルリスニングとは異なり、ユーザーがキーワードや仮説を登録せずに、ベネフィット・テーマ・製品・ブランド・素材等の切り口で分析ができ、担当者の気づかないトレンドの兆しを整理・可視化できるということをご説明させて頂きました。

 今回のセミナーでは、引き続き、弊社が国内総販売代理店をしている「トレンドスコープ」を例に、海外企業のカスタマーマーケットナレッジチームがどのようにしてトレンドスコープを活用し、トレンドのキードライバーとなるトレンドドライバーを発見しているのか?基礎テクニックを交えながらご紹介します。

 本セミナーは、”これまで見落とされていたニーズ”を発見し、これまでなかった商品を企画することで自社の成長に貢献していきたいと考えている実務担当者向けセミナーとなります。是非ご参加ください。


セミナー詳細

実施日程
2022年1月28日(金)  13:30-14:30

セミナー内容

  • マーケティングDXにおけるデータ活用4つのパターン
  • トレンドスコープの概要説明
  • カスタマーナレッジチームにおけるデータ活用方法とその解釈方法
  • デモを通じたトレンド発見の基礎テクニックご紹介「トレンドスコープ基礎」

講師
三井情報株式会社 DX営業本部 DX・事業開発チーム 住本 龍太

対象
食品、飲料、化粧品等のメーカーや流通小売業で商品企画・マーケティングに携われている方、PB事業やD2C事業の事業推進責任者の方、DXの実現をリードするIT戦略・企画推進責任者の方

参加費
無料(お申込が必要です)

※ セミナー内容等は都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください


【ご参考情報】