MKI、通話パケットの音声ファイル変換から分析までワンストップで実現する 「MKI Smart VoC Analytics Solution」を提供開始

― データ変換サーバ「MKI Voice Capture」を自社開発 ―

 三井情報株式会社(本社:東京都港区、社長:齋藤 正記、以下
MKI)は、コンタクトセンターにおいて通話パケットを音声ファイルへデータ変換し、音声認識にかけ、分析まで行う「MKI Smart VoC Analytics Solution」を2014年2月より提供開始します。当ソリューションでは、データ変換に自社開発製品の「MKI Voice Capture」を使用しています。

 多くの企業にとって、コンタクトセンターはVOC(※1)を収集できる貴重な場ですが、実際にVOCの分析・活用により、企業価値を向上させるには、いくつかのステップを必要とします。
 「MKI Smart VoC Analytics Solution」は、(1)スイッチからキャプチャした通話パケットを「MKI Voice Capture」で音声ファイルに変換し、そのファイルを保存するデータ変換機能、(2)音声ファイルをテキストファイルに変換する音声認識機能、(3)テキストファイルを解析する分析機能の3つで構成されています。これら3つの機能を組み合わせて提供することで、企業は各機能を別々に調達することなく、VOCの分析に必要なステップをワンストップで網羅できます。
 これにより、企業はデータ変換から分析までのプロセスを意識することなく、コンタクトセンターでの通話内容の分析が可能となり、分析結果から、更なる顧客満足度向上やオペレータの対応品質向上のための取り組みに活かすことができます。

 「MKI Smart VoC Analytics Solution」で使用する「MKI Voice Capture」は、アプライアンス型の自社開発製品で、1台につき1,000チャネルまでの通話を同時にデータ変換し、音声ファイル化する機能を、リーズナブルな価格で提供します。通常、データ変換に関しては録音装置を介して行い、その方式や手順は録音装置によって異なるケースが一般的ですが、本製品は、録音装置を介することなく容易に且つ効率的に音声データの取得・変換を行うことができます。

 MKIは、「MKI Smart VoC Analytics Solution」を通じて、VOC活用によるコンタクトセンターの更なる機能強化を行うことにより、お客様の企業価値向上をサポートしていきます。

(※1)VOC(Voice of Customer):顧客の声。


以 上


【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は、お客様のICT(Information and Communication Technology)基盤の構築・運用を通じて、お客様の情報コミュニケーションを支えています。ICTインフラストラクチャからアプリケーションにわたり、コンサルティングから設計・構築、運用・保守サポート、データセンターを活用したサービス等をワンストップでご提供します。MKIは、自らの技術力を駆使した新たなビジネスの創出と、顧客への価値提供に絶え間なく挑戦し続ける企業グループを目指します。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/

※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。


掲載されているニュースリリース本文、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。