三井情報株式会社(本社:東京都港区、社長:齋藤 正記、以下 MKI)は、Harvey Nash Group PLC(本社:英国ロンドン、社長:アルバート・エリス、以下HN社)と提携し、「グローバルITO(※1)サービス」を2014年3月より提供開始します。本サービスでは、MKIの技術ノウハウと、HN社のベトナム法人であるHarvey Nash Vietnam Ltd(以下HVN社)のエンジニアリソースを融合し、ネットワーク検証やアプリケーション開発等のメニューを提供します。また、MKI東中野先端技術センターとHVN社ホーチミンオフィスにおける検証環境を連携させ、国をまたいだグローバルな環境下での様々な検証が可能になります。
MKIはこれまで、お客様のシステムメンテナンス及びネットワーク検証のコスト削減による競争力強化を実現する為、チャイナ・プラスワン(※2)として注目されているベトナムの安価で優秀なエンジニアリソース利活用の検討を進めてきました。今回提携するHN社は、HVN社を活用して欧米企業からのアウトソース受託事業を約13年間展開している実績があります。
MKIの「グローバルITOサービス」は、ネットワーク検証及び運用業務におけるMKIの強みと、HVN社の受託開発における競争力や実績を活かし、A10ネットワークス社やシスコシステムズ社製品等のネットワークソリューション検証業務を始めとするメニューを提供します。また、本サービスの特徴として、今注目されているSDN(※3)やWi-Fiの検証設備を活かし、アプリケーション開発に加えて関連する周辺機器も含めた動作検証まで行うメニューを提供することで、トータルでお客様の技術サポートを行います。
【 「グローバルITOサービス」メニュー紹介 】
メニュー名 | メニュー内容 | |
---|---|---|
1 | ネットワーク検証 | ネットワーク関連の定型検証及び複数製品での相互接続検証、品質管理業務 |
2 | モバイルアプリケーション開発及び検証 | Wi-Fiを活用したロケーションマネジメント、ヘルスケアやエネルギー関連のモバイルアプリケーション開発及び検証 |
3 | SDNに関連した検証 | A10ネットワークス社及びシスコシステムズ社製品をベースとしたネットワーク基盤でのSDNに関連した検証 |
4 | ソフトウェア開発 |
各種ソフトウェアの開発 ※日本語/英語/ベトナム語対応 |
5 | グローバル対応ITヘルプデスク |
日本語/英語対応 24時間365日 |
なお、この度のリリースについて、A10ネットワークス株式会社様及びシスコシステムズ合同会社様から以下のエンドースメントをいただいています。
「A10 ネットワークスは、MKI 社と HN 社の提携ならびに、MKI 社による「グローバルITOサービス」の提供開始を歓迎致します。多くのお客様がグローバルビジネスを展開する中で、ネットワーク環境の強化とクラウド利活用は不可欠となっており、グローバルなネットワーク運用・検証業務の需要が今後一層高まっていくことを確信しております。弊社は、 MKI 社の「グローバルITOサービス」提供により、グローバルビジネスを展開されるお客様が最適なネットワーク環境を確保できるよう、弊社の最良のネットワーキング・ソリューションを通して支援して参ります。」
A10ネットワークス株式会社 代表取締役社長 兼
CEO、A10 Networks, Inc. APACジャパン担当ヴァイスプレジデント
小枝 逸人
「シスコは、三井情報株式会社が英Harvey Nash社と提携し、最新クラウドとモバイルへ対応したネットワーク基盤を検証する「グローバルITOサービス」をベトナムはじめとする東南アジアで開始したことを歓迎します。急速に拡大するクラウド利用、スマートデバイス市場において、いま企業では、ネットワークやアプリケーションの垣根を越えたグローバル化環境におけるスピーディなシステムの構築、運用が求められています。この度、シスコのアプリケーション連携の最新テクノロジー アーキテクチャを利用した最新環境をベトナム ホーチミン市にてご整備いただいたことにより、アジア地域のみならず海外進出を目指す日本企業のお客様の期待に添う最新のビジネスソリューションとして成功されることを期待します。」
シスコシステムズ
マネージング ディレクタ
アジア太平洋 日本 中華圏地域 エンタープラインズネットワーク事業統括
木下 剛
(※1)ITO:Information Technology Outsourcingの略。情報システムに関連する業務を委託すること。
(※2)チャイナ・プラスワン:主に日本の製造業等が、生業拠点を中国に集中して構えることによるリスクを回避する為に、中国以外に生産拠点を持ち、分散投資をするという戦略。
(※3)SDN:Software-Defined Networkの略。ネットワークコンピュータをまとめて1つのソフトウェアで制御する仕組み。
【第1回MKIグローバルセミナーのご案内】
MKIの「グローバルITOサービス」提供開始を記念して、2014年3月19日(水)及び3月20日(木)の2日間、「企業価値を高めるベトナムITO活用の実践」と題したセミナーを開催致します(主催:MKI、共催:HN社、協力:三井物産株式会社)。今回のセミナーでは、英Harvey Nash社の協賛を得て、コスト削減とグローバル対応を目指す企業向けに、実際のプロジェクトを通じて見えてきたベトナムITO活用手法についてご紹介します。
セミナーURL: https://www.mki.co.jp/event_news/event_news_2014/global.html
以上
【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は、お客様のICT(Information and Communication Technology)基盤の構築・運用を通じて、お客様の情報コミュニケーションを支えています。ICTインフラストラクチャからアプリケーションにわたり、コンサルティングから設計・構築、運用・保守サポート、データセンターを活用したサービス等をワンストップでご提供します。MKIは、自らの技術力を駆使した新たなビジネスの創出と、顧客への価値提供に絶え間なく挑戦し続ける企業グループを目指します。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/
【Harvey Nash Group PLCについて】
Harvey Nash Group PLC.のアウトソース事業を担当しているHarvey Nash plc NashTech divisionは、ソフトウェア開発、スマートフォン開発、テスト業務及びBPO等のグローバルITアウトソーシングを提供いたします。 遠隔のベトナムオフショア要員とお客様に近いオンショア要員の適切な組み合わせで、世界をリードする企業の規模拡大やコスト削減、素早い変化への対応の実現を支援しています。ヨーロッパ、アメリカ、アジア、オーストラリアにある、42のオフィスから、全世界4500名のITプロフェッショナルを通じて、高品質のITサービスを提供いたします。当社ベトナムのオペレーションは、CMMIレベル5および ISO9001認証を受けています。
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
掲載されているニュースリリース本文、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。