MKI、三井物産と共同でインドネシアでのデータセンター事業に参画

-日系企業で初めて土地建物等の資産を保有したデータセンター事業を展開-

 三井情報株式会社(本社:東京都港区、社長:齋藤 正記、以下 MKI)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島 彰己、以下、三井物産)と共にインドネシア有数の財閥であるLippoグループのデータセンター事業に出資することで合意しました。

 近年インドネシアでは、ネットワーク環境が急速に発達しつつあり、関連サービスの普及に伴いデータトラフィックが増加し、高速データ処理を可能とするデータセンターやクラウドサービスの需要が増大しています。これに伴い、既にLTE高速通信事業等で三井物産と協力関係にあるインドネシア大手のLippoグループが、データセンター事業の立ち上げを決定しました。MKIは本事業への出資を三井物産と行うとともに、国内でデータセンター事業を展開している自社のノウハウ提供と、将来的にはクラウドサービス商品での付加価値提供で、より独自性のある事業化を支援します。そして事業拡大による増床を進め、アジアトップクラスの規模を誇るデータセンターを目指します。

【出資先について(出資後/予定)】

会社名 PT Graha Teknologi Nusantara (GTN)
出資比率 Lippoグループ65%、三井情報25%、三井物産10%
出資金額 三井情報・三井物産合わせて10億円
出資時期 2014年9月

【Lippoグループの概要】

代表者 Mochtar Riady
設立 1948年
従業員数 35,000名
所在地 インドネシア・ジャカルタ
主な事業 携帯高速通信事業、不動産開発、小売事業、病院、教育事業、有料ケーブルテレビ、衛星テレビ、インターネットサービス事業、メディア事業、銀行業

以 上

【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は、お客様のICT(Information and Communication Technology)基盤の構築・運用を通じて、お客様の情報コミュニケーションを支えています。ICTインフラストラクチャからアプリケーションにわたり、コンサルティングから設計・構築、運用・保守サポート、データセンターを活用したサービス等をワンストップでご提供します。MKIは、自らの技術力を駆使した新たなビジネスの創出と、顧客への価値提供に絶え間なく挑戦し続ける企業グループを目指します。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/


※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。


掲載されているニュースリリース本文、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。