三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小日山 功、以下 三井情報)は、情報システム部門におけるITインフラ運用人材が不足する企業・組織向けに、「MKI ITインフラ運用支援サービス(以下 本サービス)」の提供を2021年1月より開始します。本サービスは三井情報が従前より顧客別に提供してきたITインフラの運用実績・知見に基づく支援を体系化して提供するものです。三井情報は本サービスを通じて情報システム部門の負荷を軽減し、その分の工数を戦略・企画業務へ注力させ、企業等のデジタルトランスフォーメーション(以下 DX)を後押ししていきます。
昨今、コロナ禍による急速な変化に対応するため企業・組織ではDXが求められていますが、情報システム部門の担当者不足が課題となっています。中でもITインフラの運用は維持管理や安定した稼働のために多くの人手が求められ、最近ではテレワークの普及で従業員からの問い合わせ対応や、外部からのサイバー攻撃を防ぐための対策など新たな負担が増えています。三井情報は、様々な企業・組織のネットワークインフラ基盤、音声基盤やデータセンター等での運用サービスを通じて、IT化及び推進に係る情報システム部門の負荷軽減を支援してきました。近年ではマネージドサービスの他、企業や組織のIT戦略に基づく実行計画の策定やプロジェクトマネジメント、運用支援からなるITマネジメントサービス(ITMS)を提供しています。本サービスでは、IT環境の強化に必要な企画・管理支援及びITインフラ運用業務の大部分を占める資産・稼働管理やヘルプデスクを提供します。三井情報は本サービスの提供を通じて企業・組織のITインフラの企画・管理及び運用にかかる負荷軽減を支援し、情報システム部門の戦略・企画立案への注力及びDX加速に貢献していきます。
サービス概要
企画・管理支援 | 【システム企画・管理】システム企画の課題やITロードマップ管理、企画・構築プロセスを支援 【ITサービス管理】ITサービスの設計・管理やSLA/SOW見直しなどを支援 【IT統制・監査対応】監査担当などからのヒアリングや内部監査対応を支援 【情報セキュリティ・BCP対策】セキュリティガイドライン作成やBCP対策訓練の企画など支援 |
資産・稼働管理 | 【資産管理】IT資産、ライセンス、構成、ドキュメント、契約など各種管理業務を支援 【稼働管理】死活/リソース/トラフィック/バックアップ処理など監視業務を実施 |
ヘルプデスク | 【要求実現】ユーザ(利用者)からの問合せ対応や各種設定・申請の支援 【インシデント管理】ベンダーとの調整、原因調査、対応作業の支援 【問題管理】障害内容に応じた恒久対応や再発防止策作成の支援 |
以上
【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)はキャッチコピー『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』を掲げ、ICTを基軸とした事業戦略パートナーとしてお客様のIT戦略を共に創り、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。