多摩大学 経営情報学部「経営情報論Ⅰ」リレー講義第2回

 6月17日(木)、当社DXインフラ第一技術本部 バイオヘルスケア技術部 バイオサイエンス技術室 室長の高橋が、多摩大学(所在地:東京都多摩市、学長:寺島 実郎)経営情報学部の授業に登壇し、「バイオインフォマティクス」をテーマに講演しました。

  本講演は「経営情報論Ⅰ」の授業内で行われている当社社員によるリレー講義の第2回にあたります。今回は「生物学」と「情報学」の融合分野である「バイオインフォマティクス」について、新型コロナウイルス治療薬開発(創薬)、がんゲノム医療(医療)、腸内細菌検査(未病)などの身近な事例を交えてご説明させていただきました。

 リレー講義は全5回を予定しています。講演の様子について、詳しくは多摩大学のウェブサイトで紹介されています。
  第1回:https://www.tama.ac.jp/topics/news/2021/06/post-7168.html
  第2回:https://www.tama.ac.jp/topics/news/2021/06/post-7195.html

以上

 
【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)はキャッチコピー『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』を掲げ、ICTを基軸とした事業戦略パートナーとしてお客様のIT戦略を共に創り、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/


※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。