CULTURE

#MKIあるあるとは…

MKIの社員なら誰しも頷いてしまうMKIの共通認識、「MKIあるある」

ここではそんなあるあるを、これから一員となる皆さんに伝えていきます。

01MKIは心優しい人が多い

「フランクでやさしい社員が多い」と評判のMKI。困っている人がいると放っておけない、世話好きな社員が集まっています。

「わからないことを相談すると、相手の立場に立って丁寧に教えてくれる」との声が多数。部署が違っても、自分の案件が忙しくても、
なんとか解決しようと一緒に考えてくれます。

社内は、新入社員もキャリア入社者も分け隔てなく接する、和気あいあいと和やかな雰囲気。

業務で意見が対立した時も、感情に任せて怒ったりせず、思いやりを持って、ロジカルに建設的な話し合いが行われている様子。

気さくな人が多いので、飲み会ではいつも笑いが絶えないとか。

02MKIは上司との距離が近い

MKIでは、役職者でも「さん付け」が一般的。上司との距離が近く、新入社員が室長や部長と話しているのも日常の光景です。

日頃からコミュニケーションが活発なので、業務で相談がある時も気軽に話しかけられます。

社員は皆、相手を尊重しつつもフレンドリーな雰囲気。上司から家族の話を聞いたり、先輩社員にプライベートの相談をしたりと、役職に関係なく距離感が近く、居心地のいい環境です。自分が望めば、社内のさまざまな人とランチや飲みに行く機会もあります。

業務では尊敬する先輩社員ですが、ときには親友となり、ときには戦友となり、時にはライバルとなり……!?

切磋琢磨できる仲間と出会える会社です。

03MKIは服装が自由

MKIでは、より快適にのびのびと働ける環境づくりを目指して「服装の自由化」を実施しています。自分の判断で服装を決められるので、「オン・オフを切り替えたいから」とスーツで出社する人も、Tシャツにデニムでリラックスして仕事をする人もいます。

社内からは「ヒールを履く必要がないからラク」という声や「出勤用の服を用意する必要がないから、被服費が減った」という声も聞こえてきます。

たまにお客様にお会いする日にスーツを着ていくと、同僚から「何があったの?」と言われるとか。

04MKIはテレワークもうまく活用

早くからテレワークを導入していたMKI。おかげでコロナ禍でも慌てることなく、通常通り業務が進んでいます。

働き方は上司の承認のもと、自分で選択できるので、資料作成など黙々と作業をしたい日はテレワーク、対面で話したいときには出社するなど、業務内容に合わせて使い分けている社員が多いようです。

また、外出後にオフィスに戻らず、サテライトオフィスを利用することもできます。

通勤時間を短縮できるので、仕事の効率も生産性もアップ。

終業後の時間をジム通いや通院に充てるなど、オン・オフともに充実した時間を過ごせます。

テレワークとフレックス制度を組み合わせて、終業後すぐにプライベート活動をスタートする働き方の達人も多数。

夕方から車で遊びに出かけたり、オンラインの習い事を始めたりと、フレキシブルな働き方ができる環境を自在に使いこなしています。

05MKIはパパ・ママ社員が大活躍

育児中のパパ・ママ社員は、時短勤務やフレックス制度を上手に活用しています。

事実、独身社員からも既婚社員からも「MKIは育児と仕事を両立しやすいと思う」という声が多数聞こえてきます。

子育て中の社員は、週に何日かテレワークを取り入れて、家事や育児を両立している人が多いようです。

テレワークなら始業ギリギリまで洗濯や掃除ができ、終業後すぐに夕食の準備に取り掛かれるので、時間を有効に使えるとか。

テレワーク中にお子さんの声が聞こえたり、パパ社員のカレンダーに「保育園お迎え」と書かれていたりと、微笑ましいエピソードもたくさん。育休を取得する男性社員も年々増えています。

06MKIはクラブ・サークル活動が盛ん

スキークラブやサッカークラブなど、アクティブなクラブが多いMKI。

希望すれば誰でも参加できるので、新入社員から年配者まで幅広い年齢層の社員が所属しています。

クラブやサークルを通じて部署を超えたつながりができ、仕事で困ったときには良き相談相手になってくれます。

野球やバドミントン、ヨガサークルに、ランニングのサークルなど、さまざまなクラブやサークルがあり、クラブ活動では三井グループ全体の交流試合も盛ん。

07MKIは多趣味で個性的な人が多い

登山にキャンプ、釣り、カメラ、電車に料理など、仕事以外にも多趣味なMKI社員。

ダイビングのインストラクター、キックボクシングの試合に出場する人、フルマラソン2時間台など、聞けば聞くほどさまざまな特技が出てきます。

食虫植物に詳しい人も、筋トレが大好きな人も、占いの達人も、プログラミングが趣味の人も・・・

それぞれの「好き」を尊重して、多様な人間性を楽しめるのがMKIの風土。普段は大人しい人も、週末はまったく違う顔を見せているかも。

詳しくは、直接社員に聞いてみてください。

08MKIは研究が充実

MKIの新入社員研修は3ヶ月。配属先で困らないよう、社会人の基本から技術研修に至るまで、しっかりと学べます。

もちろん、新入社員研修以降も、役職や業務内容に応じた研修が開かれています。

資格取得のためのサポートも充実しており、毎年2つずつ資格取得をしている社員もいるほど。

常にスキルアップできる環境があり、フォロー体制も整っているので、安心して入社してください。

09MKIは技術力がすごい

「ITに関して提案できない分野はない」と思うほど、各分野のスペシャリストが在籍するMKI。

特定分野に詳しい人、マルチに対応できる人など、さまざまなタイプの社員が揃っています。

「他のベンダーにはできないから」とMKIにお声がけをいただくこともあり、お客様目線で理想を実現できる技術力とサポート力が評価されています。

技術力に加えて、お客様と同等かそれ以上の業務知見や専門知識を求められることも多く、「歩く生き字引!?」と思うような博識な社員の多さに、知的好奇心を刺激されます。

INFORMATION

募集要項・採用フロー・FAQなど、採用に関する情報です。