VISION サステナビリティ
三井情報はサステナビリティに関する取り組みを全社課題として掲げ実践しています。
マテリアリティを軸に、社会にとってより良い価値創出を目指します。
三井情報グループのサステナビリティ経営
Mitsui Information Group's
sustainability management
三井情報グループは、「経済価値と成長を軸に企業が果たすべき課題」と「国際社会の約束と企業の社会的責任からなる課題」の解決を基軸に、社会へ最適なソリューションを提供します。経営理念(PVV)と4つのマテリアリティを定め、創造を超える価値創造に挑み続け、未来社会の当たり前をつくっていきます。
柔軟なワークスタイル

方針と推進体制
三井情報は、「ナレッジでつなぐ、未来をつくる」をパーパスに掲げています。
このパーパスの下、本⽅針においてサステナビリティへの取り組みを重要な経営課題と位置付け、
三井情報グループ役職員⾏動規範や本⽅針及びこれに基づく個別のサステナビリティ関連⽅針に従い、サステナビリティを重視した経営を⾏います。
三井情報グループは事業活動を通じ、社会課題の解決に挑み、価値の創造と社会の持続的な成⻑に寄与していきます。
三井情報グループのマテリアリティ
三井情報グループは、「三井情報グループと社会が共に持続的に成長するために優先的に取り組む重要課題」をマテリアリティとして策定しました。
この4つのマテリアリティを基軸として、事業計画等の重要な事業方針・戦略を策定し、事業を通じたサステナブルな社会の実現を目指します。
あらゆる産業・社会活動のデジタル化により、互いのデータ連携が加速し、情報通信は我々の生活基盤、社会インフラを支える重要な要素となっています。互いが繋がりあう複数のプラットフォームの構築と、そこで構成された巨大な社会インフラの安定運用が安心・安全な社会に欠かせないものとなっています。一方、サイバー攻撃やフェイクニュースなどにより、情報や資産に対する信頼が脅かされている中、情報セキュリティの更なる高度化が求められます。
三井情報グループは、多種多様なお客様にシステムやネットワークの構築・運用、セキュリティサービスを提供してきた「ナレッジ」を活かし、情報通信の安心・安全の実現と、その先にある情報社会をつくります。
- この取り組みで解決できる課題
-
-
近年、環境破壊をトリガーとした気候変動が世界に経済的・社会的な混乱をもたらしています。「海面上昇・砂漠化による食糧・水資源不足」、「極端な暑さによる労働生産性低下」、「異常気象や風水害」といった様々な問題に世界は直面しています。日本に目を向けると、「東京一極集中化」、「少子高齢化」が一段と進み、「労働人口の減少による労働生産性低下」といった課題を抱えています。
三井情報グループは、長年かけて培った「ナレッジ」と、AIやIoT、クラウドといった「デジタルテクノロジー」を用いてお客様の事業変革や業務効率化の支援をすることで、環境負荷低減、地域経済の発展に貢献し、私たち( us )の、そして地球( earth )の豊かな明日をつくります。
- この取り組みで解決できる課題
-
-
デジタルテクノロジーの飛躍的な進化に伴い、企業にはそれらを活用し、より高付加価値で、社会貢献できる新たな事業を創出することが求められています。さらにグローバル化が一層進むことで、地域・人種・文化・業種・業界など、さまざまな価値観や多様なニーズへの理解と対応が必要不可欠となります。これらは、自ら考え行動できる「自律型人材」が集い、幅広いナレッジや経験を結集させ、互いに成長することで実現できます。
三井情報グループは、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンやライフ&ワークバランスの推進等に取組み、多様なプロフェッショナル人材が共創し挑戦できる活躍の「場」(環境・制度・機会)をつくります。
- この取り組みで解決できる課題
-
-
ガバナンスに対する意識を高めることで、従業員一人ひとりが自律精神をもち、より働きやすい労働環境を築き上げることができます。働きやすい環境は、円滑な企業活動を支え、持続的な成長力や競争力を高め、社会的価値の向上や全ステークホルダーの利益を最大化する好循環を生むことになります。さまざまな価値観や多様な文化が共存するグローバル化が進む事業環境の中で、行動基準「インテグリティ」に対し、一人ひとりが理解を深め、ルールがない場面においても適切な行動をしていく必要があります。
三井情報グループは、お互いを尊重し、多様な価値観を認め、差別とハラスメントを排除し、開かれた働きやすい職場風土のより良い会社をつくります。
- この取り組みで解決できる課題
-
-
ESGの主な取り組み Main ESG initiatives
ESGとは、Enviroment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス…企業統治)の頭文字をとった言葉です。
三井情報では、「持続可能な社会の実現」に向けて、この3つの観点から、さまざまな取り組みを行っています。
-
環境(Environment)
三井情報の環境に対する取り組みを紹介します。
-
社会(Social)
三井情報の社会に対する取り組みを紹介します。
-
ガバナンス(Governance)
三井情報のガバナンスに対する取り組みを紹介します。
-
その他
ESG(環境・社会・ガバナンス)各種データや社外からの評価について紹介します。
INFORMATION 採用情報
募集要項・採用フロー・FAQなど、採用に関する情報です。