Knowledge/Culture
一覧へ戻る

物流DX 2023 出展レポート

タグ
  • データマネジメント
  • クラウド
  • サステナビリティ
目次
物流DX 2023 出展報告

2023年10月12日(木)に都内で開催されたイベント「物流DX 2023」にてブース出展&セミナー講演をしてきました。当日の概況含む、国内における物流におけるデジタルデータ活用についてレポートします。
なお、当日のセミナー講演データは、後日、本コラムにて追加公開予定です。「FourKites(フォーカイツ)」の国内企業利活用事例を含めたDX取組み紹介となりますので、是非ご覧ください。
【2023年10月31日追記】当日のセミナー講演データは こちら よりご覧ください。 

※三井情報は、2024年1月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトで開催予定の「第3回 スマート物流 EXPO」へFourKitesを出展する予定です。
 詳細は こちら 。

はじめに ~イベント「物流DX 2023」とは~

近年の社会情勢は大きく変化をしています。その中で、これまで社会的なインフラとして重要な役割を果たしてきた物流も極めて大きな影響を受け、これまでの物流に対する考え方も変化を求められるようになりました。とくに国内では「2024年問題」と謳われるように、2024年4月より「働き方改革関連法」が物流業界にも適用されます。これにより、物流への影響が懸念され、様々な業界で早急な対策が必要となっています。今回参加したイベント「物流DX 2023」では、各社が今後の物流を支える最新技術や具体事例を紹介し、デジタル社会におけるスマートロジスティクスの在り方を提示しました。

三井情報からは展示ブースでクラウドデータ基盤として、FourKites,Inc.(米国)が開発した物流の動静をリアルタイムに可視化する「FourKites」を出展しました。また、セミナーにも登壇し、FourKitesの日本国内における活用事例、及び現在の物流課題に対するデジタルデータ活用というDXによるアプローチの取組みを紹介しました。

物流の動静を可視化する「FourKites」とは

FOURKITES

FourKitesは、物流の輸送状況をリアルタイムにEnd to Endで可視化するReal-Time Transportation Visibility Platform(RTTVP)です。三井情報は、FourKites,Inc.と日本国内での独占販売契約を締結し、2023年4月よりFourKitesの提供を開始しました。

FourKitesは物流状況に関連するデータをクラウドに集約し、どこでも誰でも常に最新の物流状況(荷物の現在地や様々な要素を加味した到着予定日時など)を把握することができます。必要な時、必要な情報に、必要とする人がリーチすることで、物流に関わる情報取得の手間と時間を削減し、サプライチェーンマネジメントの効率化が期待できます。

FourKites製品ページは こちら

三井情報ではFourKitesによるクラウドデータ基盤を用いた物流動静可視化を通じて、現在、物流が直面するアナログな管理業務の改善や貨物問合せ対応負荷の軽減を推進するほか、デジタルデータを活用した物流DXの取組みを推進しています。

当日の様子

セミナー講演

「物流課題に対するDXアプローチでの解決策」をテーマに、FourKitesによる物流課題の解決事例、物流データを活用した物流最適化への取組みについてお話ししました。事前のWeb申込(上限80席)に対し、製造・物流業界などを中心に席数上限を超える申込があり、セミナールームは満員御礼となるほどの盛況ぶりとなりました。実際に参加した出席者からは「陸海空を一貫してリアルタイムにトラッキングできる点で強い興味がある」、「物流に対するDX取組みの重要性が分かった」と言った声が聞かれ、国内におけるFourKitesへの関心がうかがえました。

展示ブース

同時開催していた三井情報ブース(FourKitesを展示)も、主に製造・物流業界の方々が来場されていました。ブースでは、FourKitesのリアルタイム動静可視化の仕組みと更なるデータ活用の可能性について説明しました。来場者からは、FourKitesと運送事業者の技術的な接続方法やFourKites導入後の費用対効果(ROI)の考え方といった具体的な質問などをいただき、物流におけるリアルタイム可視化と物流データ利活用に対する高い注目度が感じられました。

最後に

今回は、大盛況のうちに終えた「物流DX2023」の様子をお伝えしました。開催中、三井情報ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、誠にありがとうございました。おかげさまで、企業における物流DXへの関心の高さを、身をもって感じることができました。これからも、三井情報は物流領域のDXに取組み、国内物流の課題解決を推進していきます。

関連ページ

関連ソリューション:
FourKites

おすすめコラム:
データマネジメントについて
地理空間情報を活用したアプリケーションを実現するアプローチ

執筆者

井村
産業DX営業部 営業室
2007年入社し、コンタクトセンター事業におけるシステム提案業務を担当。
現在はIoT/DX領域のセールスとして、FourKites提案とデータ利活用取組みに従事。

コラム本文内に記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 本文および図表中では商標マークは明記していない場合があります。 当社の公式な発表・見解の発信は、当社ウェブサイト、プレスリリースなどで行っており、当社又は当社社員が本コラムで発信する情報は必ずしも当社の公式発表及び見解を表すものではありません。 また、本コラムのすべての内容は作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。

Downloads

製品・サービス / 事例等の
各種資料はこちら。

Contact

三井情報への各種お問い合わせはこちら。