三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小日山 功、以下 MKI)は、MKIグループ働き方改革の一環として7/23(月)~27(金)に開催される『テレワーク・デイズ』に特別協力団体として参加します。
昨年に続き2度目の参加となるMKIでは、この一週間を『MKIテレワーク・デイズ』と称して、「在宅勤務」「サテライトオフィス勤務」「モバイルワーク」に加え、有給休暇の取得や時差出勤もあわせて推奨し、働き方を考える契機とします。

テレワーク・デイズとは
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都及び関係団体と連携し、働き方改革の国民運動を展開しています。昨年、2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、テレワークの全国一斉実施を呼びかけた結果、約950団体・6.3万人が参加し、国民運動として大きな一歩を踏み出しています。本年は、7月23日(月)~7月27日(金)の期間で実施されます。詳細はテレワーク・デイズウェブサイトをご覧ください。
MKIグループ働き方改革の目的
~より高いパフォーマンスを発揮するために~
一人ひとりが心身ともに健康で、いきいきと働くことで生産性を高め、価値を創造し利益を生むこと。
その結果、「働きやすい会社」、「働きがいのある会社」、「成長し続ける会社」を実現する。
三井情報グループ「働き方改革」とは、この目的の実現に向けて、社員が自律的により高いパフォーマンスを発揮するための選択肢や環境を設け、働き方を変えてゆく取り組みです。
詳しくは、MKIグループ働き方改革ウェブサイトをご覧ください。
【関連サイト】
MKIグループ働き方改革のご紹介
https://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
「テレワーク・デイズ」ウェブサイト
https://teleworkdays.jp/
以上
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。