三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小日山 功、以下 MKI)は、MKIグループ働き方改革の一環として2019年6月よりフレックスタイム勤務制度(以下、本勤務制度)を正式にスタートしました。
MKIグループ働き方改革では、従業員の多様な働き方の支援および働く環境の整備を進めています。その中でも今回導入した本勤務制度は「働く時間」の柔軟性を高め、MKIとMKI従業員の成長に繋げることを目的としているため、MKI全社員を対象としています。MKIでは、今後も従業員のライフ&ワークバランスを充実させるために様々な制度の検討と導入を行っていきます。
MKIグループ働き方改革の目的
~より高いパフォーマンスを発揮するために~
一人ひとりが心身ともに健康で、いきいきと働くことで生産性を高め、価値を創造し利益を生むこと。
その結果、「働きやすい会社」、「働きがいのある会社」、「成長し続ける会社」を実現する。
三井情報グループ「働き方改革」とは、この目的の実現に向けて、社員が自律的により高いパフォーマンスを発揮するための選択肢や環境を設け、働き方を変えてゆく取り組みです。詳しくはこちら。
以上
【関連ページ】
MKIの働く環境・制度: https://www.mki.co.jp/company/workplace/index.html
【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は、ミッションクリティカルな基幹システムを中心としたSoR(=Systems of Record)とお客様の事業部門と最終消費者との関係強化やビジネスプロセスの革新を実現するSoE(=Systems of Engagement)の両面からお客様の課題解決や事業創造を支援しています。半世紀に渡り培った技術や知見の結実である「KNOWLEDGE」を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」としてMKIは絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。