「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に認定

 弊社は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する健康経営に取組む法人を顕彰する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に認定されました。

健康経営優良法人2020

 弊社グループは、従業員が職場において心身共に健康に働き続けることが会社へ大きな成果をもたらす大切な力になると考え、「生き生きと活躍できる魅力ある会社づくり」「コンディションが整う良質な環境づくり」を軸に様々な施策に取り組んでいます。今回かかる取組みが評価され、2020年3月2日に「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」の認定を受けました。
弊社は今後も多様な施策を通して従業員の心身の健康を保持・増進し、お客様により良いサービスを提供していくことを目指します。

具体的な取組み

  • 弊社は、代表取締役社長の下、健康保持・増進のため、常任取締役であるCHRO(Chief Human Resource Officer)をその最高責任者としています。
  • フレックスタイムや在宅勤務制度の導入等により、長時間労働、深夜勤務の改善、メンタル疾患の予防に取り組んでいます。
  • オフィスでストレッチ等の体操を行う「ラウンドリフレッシュ」や、エレベーターの代わりに階段の利用を推奨する「2up 3down運動」など、毎日プラス10分の運動を促進しています。
  • アプリと連動し歩くことでポイントが貯まる、健康応援サービスに対応した自動販売機を設置しています。
  • 野菜と果実をブレンドしたスムージーを社内販売しています。
  • 喫煙マナーセミナー、食育マルシェ、視力検査等、各種健康セミナーを開催しています。
  • オフィス内に、雲梯(うんてい)やバランスチェアを備えた健康増進スペースを開設しています。 等

以 上



【関連ページ】
従業員の健康増進に向けた弊社取り組みのご紹介 :https://www.mki.co.jp/company/csr/health.html



【健康経営優良法人制度とは】
経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」は、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
経済産業省ウェブサイト「健康経営優良法人認定制度」: https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html



【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)はキャッチコピー『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』を掲げ、ICTを基軸とした事業戦略パートナーとしてお客様のIT戦略を共に創り、デジタルトランスフォーメーションを支援しています。半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/



※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。