2017年5月30日、改正個人情報保護法が施行がされます。
企業の情報管理の担当者は、法律改正の内容を適切に理解し、安全管理措置を具体的に行うなど、現在の情報管理のあり方の見直しを迫られます。
本セミナーでは、マイナンバー総合研究所代表の田淵様をお招きし、改正個人情報保護法で情報管理のあり方がどう変わるか、企業が対応すべき安全管理措置の具体的な中身とは何か、信頼を得るための具体的対応策としての備えるべき規程と様式(記録)のカタチについて、ご講演いただきます。
また、安全管理措置に役立つソリューションもあわせてご案内させていただきますので、是非ご参加ください。
開催概要
日時 | 2017年 1月 20日(金) 15:00~17:00 (14:30 受付開始) |
---|---|
会場 | 三井情報株式会社 愛宕本社セミナールーム 地図 〒105-6215 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー14F (都営地下鉄三田線「御成門駅」A5番出口より徒歩3分 または 東京メトロ日比谷線 「神谷町駅」3番出口より徒歩4分) |
主催 | 株式会社アークン |
共催 | 三井情報株式会社、株式会社RDVシステムズ、イージス株式会社、 マイナンバー総合研究所 |
協賛 | 株式会社ソフト技研 |
対象 | ユーザ企業の総務、監査、情報システム、個人情報保護担当、経営部門の方など ※本セミナーは、システムご利用やセキュリティ体制を見直したいユーザー企業様向けに企画しておりますので、個人様及びご提案側企業様、その他の目的のお客様のお申し込みにつきましては、お断りをさせていただく場合がございます。 |
参加費 | 無料 ※事前登録制 |
お申し込み | イベントは終了しました。 |
プログラム
時間 | 講演内容 |
---|---|
14:30 – | 受付開始 |
15:00 – 15:05 | ご挨拶 |
15:05 – 15:45 |
「改正個人情報保護法に備える~全面施行日が5月30日に決定しました~」 個人情報、マイナンバーを個別に観るのではなく、営業秘密(不正競争防止法)に当たる機密情報も含め、一括して管理運用できるためのセキュアな態勢、システムのあり方について、規定と様式(管理記録)の正しい作り方の面から解説。 |
マイナンバー総合研究所 代表 田淵義朗 | |
15:45 – 15:55 | 休憩 |
15:55 – 16:15 |
「情報社会の脅威と対策」 マイナンバーも始まり、個人情報を守るためにも最低限必要なモラルと知識が必要となります。 更に、それを補うのは従業員個人ではなく、企業側が行っていかなければ、企業側自身も守ることが困難です。 企業および従業員を守るためにも、企業側が取り組まなければならない課題があります。 |
イージス株式会社 磯川 友浩 | |
16:15 – 16:45 |
「改正個人情報保護法 企業が実施すべき内容とbox」 個人を特定する認証機能、見直しに必要なログ記録。IT担当が居なくてもご利用いただけるクラウドシステム「box」の紹介。改正個人情報保護法に対応する機密情報管理の急所の解説。 |
株式会社アークン 取締役 吉森大介 | |
16:45 – 17:00 | 質疑応答、閉会 |
※ プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。