データセンター
Cisco データセンタースイッチ
今日データセンターは日々のビジネス要求に対し、迅速なプロビジョニング、サービスの立ち上げを行いつつ、さらにどんな状況においてもビジネスの効率性・持続性を提供するため、グリーンオペレーション、ディザスタリカバリ、ワークロードモビリティを提供する必要があります。 これに伴い、サーバの CPUソケットコア、メモリ、NIC/HBAの集約度、敷設するケーブル、また単一サーバ上で稼働するVMは急激に増加し、効率的な運用管理とビジネスに求められる俊敏性や持続性を著しく阻害しつつあります。 Cisco Nexusデータセンター スイッチファミリは、データセンターにおける日々の困難、問題を解決するため、モジュラ型スイッチからハイパーバイザ スイッチまで、エンドツーエンドのデータセンターソリューションを提供します。 顧客はそれぞれのビジネス要件、規模に応じて、豊富な Nexusのハードウェア、ソフトウェアポートフォリオから自由にプラットフォーム、ソリューションを選択し、最適なデータセンター インフラストラ クチャを迅速に展開することが可能です。
Cisco データセンタースイッチの詳細はこちら(Cisco社サイト)
Cisco ユニファイドコンピューティングシステム
Cisco Unified Computing System は、コンピューティング、ネットワーク、ストレージ アクセス、および仮想化を 1 つの総合的なシステムにまとめた、総所有コスト(TCO)の削減とビジネス敏捷性の向上に貢献する次世代のデータセンター プラットフォームです。
Cisco ユニファイドコンピューティングシステムの詳細はこちら(Cisco社サイト)
Cisco HyperFlex
Cisco HyperFlexとは
Cisco HyperFlexは、Cisco UCSを基に設計されたCisco Systems社製HCI (ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ)です。コンピューティング、ストレージ、ネットワークの各リソースが、1 つのプラットフォームに統合されてシンプルな管理と、容易な拡張性を提供します。
お客様に提供できるメリット
- コンピューティング、キャパシティをそれぞれ個別にスケーリングできるため、ニーズの変化に応じて柔軟なスケールアウトが可能です。
- 外部ストレージ装置を排除した基盤となるので、その分のコスト削減が見込めます。
- コンポーネントが全てCisco Systems社製になることにより、分散していた保守の一元化が可能です。
Cisco HyperFlexの構成
基本的には、Cisco HyperFlexは、Fabric Interconnect(FI)へHyperFlexノードを接続させる構成をとります。
Fabric Interconnectとは、ネットワーク、SAN、およびハードウェアの統合管理を実現するCisco UCS用のコンポーネントです。
Fabric Interconnect配下にHyperFlexノードを置くことにより、Cisco HyperFlexとネットワーク、ストレージの接続を統合・集約し、よりシンプルな構成を実現することができます。また、Fabric Interconnect上で動作する管理機能、Cisco UCS Managerによりハードウェアの統合的な管理が行われます。

Cisco HyperFlexの特長
大容量&高速ネットワーク
Cisco HyperFlexでは10Gbps、あるいは40Gbpsの高速通信に対応することが可能です。大容量+高速なネットワーク環境により、安定したユーザトラフィックとストレージのパフォーマンスを発揮することができます。

シンプルな運用管理
Cisco HyperFlexでは Cisco UCS ManagerやVMware vCenterなどのツールを使用して、従来のCisco UCSと同じ方法で管理を行います。
Cisco HyperFlexの状態等の確認が可能な専用ツール「Cisco HyperFlex Connect」や、Cisco UCS Managerをクラウドにて集中管理するソリューション「Cisco Intersight」による管理も可能です。

既存環境との混在
今までご使用中であったCisco UCSサーバも、Cisco HyperFlexと同じFabric Interconnectと接続することにより、同じUCS Managerの下で管理することができます。
加えて、既存の資産である外部ストレージ機器もFabric Interconnectに接続することができ、仮想マシンやデータの移行を簡単に行うことが可能なため、ご使用中の資産を有効活用することができます。

Cisco HyperFlexの詳細はこちら(Cisco社サイト)
※記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。