ITコンサルティングサービス概要
ITコンサルティングサービス概要のサービス
社内ユーザー向けサポート機能の改善を図ります
活用シーン
社内ヘルプデスクのサービスレベルを改善したい
- 複数の窓口業務を一本化させたい
- 業務の属人化を排除したい
- ユーザーの満足度を向上させたい
- 社内ヘルプデスクの稼働状況を正しく把握したい
BPRの成果を継続させて、更なる改善を図りたい
- 過去にBPRを行ったが、その後の新たな課題が山積している
- BPM(継続的改善活動)の仕組みを作り、改善サイクルを持続させたい
- 新基幹システムの導入に際して、BPR・BPMを仕切り直したい
ITと業務プロセスに関するユーザーの理解度を高めたい
- EUCを推進して現場の業務効率化に寄与し、ユーザーの満足度を向上させたい
- ITリテラシー及び業務プロセスに関する理解度を高めることで、初歩的な問合せ・要望や操作ミスによるリカバリー業務負荷を減らしたい
※BPR…Business Process Re-engineeringの略
企業活動に関するある目標(売上高、収益率など)を設定し、それを達成するために業務内容や業務の流れ、組織構造を分析、最適化すること。
※EUC…End User Computingの略
企業内で、コンピュータシステムを利用して現場で実際に業務を行う者(エンドユーザー)が、自らシステムの構築や運用・管理に積極的に携わること。
サービス概要
IT戦略・企画や内部統制に関わる取り組みの重要度・優先度が高まるにつれ、IT部門および業務プロセス管理部門が果たす機能のうちの「社内ユーザー向けサービス」に十分に手が回らなくなりがちです。
MKIは、企業におけるIT部門と業務プロセス管理部門とエンドユーザーの橋渡し役となり、提言だけに留まらず、現場に密着してクライアントと一緒に考え、必要に応じて作業を代行します。これらを通じて、従来のBPR・BPMだけでは捕捉できなかった課題に対応することで、ユーザーサポート機能に関わる改善サイクル(要望受付~課題抽出~課題分析~課題解決)の運用を継続的に支援します。

サービスメニュー
