ITコンサルティングサービス概要
ITコンサルティングサービス概要のサービス
コア業務への注力とベンダー管理の効率化を推進します
活用シーン
日常業務に追われ、本来やるべき業務に手が回らない
- コア業務とノンコア業務、区分けなく作業に追われて、品質が低下している
- 作業が属人化していて、ブラックボックス化している
- 内製化とアウトソーシング化のバランスをうまく取りたい
Pointベンダーとどう付き合っていけば良いのか分からない
- 取引のあるベンダーの増加に伴って、管理負荷が高まっている
- ベンダーを集約・少数化したが、ベンダーロックインになっていないか心配している
- サービスレベルアグリーメント(SLA)による評価が有効に機能していない
- 情報システム子会社との関係を改善したい
Pointシェアードサービス化を進めることに迷いがある
- 本当にどれだけの効果が見込めるのかわからない
- スタッフのモチベーションを下げる可能性がある
- 専門知識やスキルが継承されない懸念がある
サービス概要
IT部門の業務内容は、日々、複雑化・高度化しており、どのIT部門スタッフも極めて多忙なケースがほとんどです。また、技術進歩のスピードも加速しており、これらもしっかりキャッチアップしていくことが求められています。そういった状況下、やるべきことに注力し、やらざるべきことを捨てることも重要な意思決定となりつつあります。
IT部門の限られた貴重な人材を有効活用するために、本来やらざるべき業務はアウトソーシングすることが重要です。このとき、ベンダーに「丸投げ」するのではなく、やるべき業務をしっかり見極め、アウトソーシングする業務については、管理目標・管理項目等を明確にした上で、SLA等に文書化し、ベンダーのパフォーマンスを定期的にチェックする必要があります。
MKIは、クライアント視点に立って、必要な品質・スピード・コスト等のバランスを考慮し、コア業務への注力とベンダー管理の効率化を支援します。

サービスメニュー
